top of page

Recommended Records

レコード・CDジャケットで振り返る名曲選!!

ステップ解説もあります。
Dance・Music用語集と合わせてご活用ください。

─・─ 解説の見方 ─・─・─・─・─

●レコードリリース年 ●BPM:曲の速さ
●LP(30cmレコード)/EP(シングル盤)/12inch/CDの分類
歌手名
曲 名
★ステップの種類(ダンス用語集にステップの解説があります)
◎解説

index

●1985年 ●BPM:104
●12inch
Afrika Bambaataa(アフリカ・バンバータ)
Funk you
◎何となく鈴木雅之に似ていますが,大御所バンバータ先生を語らずにHip-Hop,Funkは語れません。現在活躍中のラッパーも,この人には逆らえないようで,ラッパー同士の争いにも厳しく目を光らせておられます。

●1984年 ●BPM:113
●12inch
Afrika Bambaataa & James Brown
(アフリカ・バンバータ&ジェイムズ・ブラウン)
Unity
◎バンバータとJBがコラボレーション!! 当時,衝撃的でした(^_^)v

●1979年 ●BPM:
●LP
Alton McClain & Destiny
(アルトン・マクレイン&デスティニー)
It must be love(イット・マスト・ビー・ラヴ)
★ロック・フリーク

●1979年 ●BPM:
●12inch
Anita Ward(アニタ・ワード)
Ring my bell(リング・マイ・ベル)
◎この曲は全米,全英でNo.1になり,日本でも洋楽チャートの上位にランクインしました。かわいらしいボーカルが何ともいえず,ええですなぁ(^_^)v

●1981年 ●BPM:130
●EP
Arabesque(アラベスク)
In for a penny, in for a pound
(恋にメリーゴーランド)
★タケノコ
◎Candy Pop

●1980年 ●BPM:139
●EP
Arabesque(アラベスク)
Parties in a penthouse(恋にペントハウス)
★タケノコ
◎Candy Pop

●1978年 ●BPM:
●EP
Arabesque(アラベスク)
Hello Mr.Monkey(ハロー・ミスター・モンキー)
★タケノコ
◎Candy Pop

●1968年 ●BPM:
●EP
Archie Bell & The Drells(アーチー・ベル&ドレルズ)
tighten up(タイトン・アップ)
★ホース
◎YMOがカバーしているので,そちらのほうが有名かもしれません。マイアミやフィラデルフィアのレーベルに所属し,70年代いっぱい人気を博したテキサス州ヒューストン出身の兄弟グループ。

●1975年 ●BPM:
●EP
Archie Bell & The Drells(アーチー・ベル&ドレルズ)
Let's Groove(レッツ・グルーヴ)
★ウルトラ・バスストップ

●1995年 ●BPM:A-163
●CD
Athrur Conley(アーサー・コンレイ)
A-Sweet soul music(レッツ・ゴー・ソウル)1967年
B-Funky street(ファンキー・ストリート)1968年
★クック・チャチャ
◎Sweet soul musicのLPやCDは入手しやすかったのですが,Funky streetが手に入らず,あきらめていたところへこのベストCDの発売!! とても嬉しかったなぁ(^o^)

●1974年 ●BPM:
●LP
Average White Band
Pick up the pieces
★ウォーターゲート

Please reload

A
ア行
ア行
A
B
カ行
サ行
B

●1985年 ●BPM:
●12inch
Baltimora(バルティモラ)
Tarzan boy(ターザン・ボーイ)
★パラパラ
◎Eurobeat
ターザンの雄叫びのような男性コーラスが印象的ですが,それだけのような気もします。

●1986年 ●BPM:127
●12inch
Bananarama(バナナラマ)
Venus(ヴィーナス)
★パラパラ
◎Eurobeat
 ショッキング・ブルーの曲のカバー

●1987年 ●BPM:
●EP
Bananarama(バナナラマ)
I heard a rumour(噂)
★パラパラ
◎Eurobeat

●1979年 ●BPM:
●EP
Bar-Kays(バーケイズ)
Move Your Boogie Body(ブギー・ボディ)

●1978年 ●BPM:118
●EP
Barry Manilow(バリー・マニロウ)
Copacabana(コパカバーナ)
★スーパー・ロック・チャチャ(ロック・チャチャ参照)

●2000年 ●BPM:
●CD「The Ultimate Collection」
Barry White(バリー・ホワイト)
ディスクA:1.I'm Gonna Love You Just a Little More, Baby 2.I've Got So Much to Give 3.Never, Never Gonna Give You Up 4.Honey Please, Can't Ya See 5.Can't Get Enough of Your Love, Babe(溢れる愛を)(1974年)6.Baby Blues 7.You're the First, the Last, My Everything 8.What Am I Gonna Do With You? 9.I'll Do for You Anything You Want Me To 10.Let the Music Play 11.You See the Trouble With Me 12.My Sweet Summer Suite 13.Don't Make Me Wait Too Long 14.I'm Qualified to Satisfy You 15.Midnight and You 
ディスクB:1.Love's Theme 2.It's Ecstasy When You Lay Down Next to Me 3.Oh What a Night for Dancing 4.Playing Your Game, Baby 5.Your Sweetness Is My Weakness 6.Just the Way You Are 7.Love Serenade, Pts. 1 & 2 8.Satin Soul 9.It Ain't Love, Babe (Until You Give It Up) 10.Love Makin' Music 11.Sho' You Right 12.Put Me in Your Mix 13.Practice What You Preach 14.Come On 15.Staying Power
★A5-フォー・コーナー

●1976年 ●BPM:
●LP(Rock and Roll Love Letter)
Bay City Rollers(ベイシティ・ローラーズ)
◎Saturday night, Bye bye baby, Money honey, Love me like I love youまで入ったベストアルバム。今でもたまに洒落でかけるDJがいます。

●1981年 ●BPM:
●EP
the B.B.& Q. Band(B.B.& Q.バンド)
On the beat(オン・ザ・ビート)
★ジゴロ/ウエーブ

●1971年 ●BPM:
●LP(Funky Nassau)
the Beginning Of The End
(ビギニング・ラブ・ザ・エンド)
Funky nassau(ファンキー・ナッソウ)
★オリジナル・ステップ
◎とにかく歌詞を良く聴きながら,後は,軽くステップを踏むだけですが楽しいです(^o^)

●1985年 ●BPM:
●LP(Greatest Hits Vol.1 & Vol.2)
Billy Joel(ビリー・ジョエル)
全21曲
◎もちろん今でもクラブでかかる「ストレンジャー」「ガラスのニューヨーク」「アップ・タウン・ガール」は集録されています。

●1979年 ●BPM:
●12inch

BOBBY O(ボビー・オー)
WHISPER TO A SCREAM
(ウイスパー・トゥ・ア・スクリーム)
★パラパラ
◎アメリカのアーティスト兼プロデューサー。  ハイエナジー界のヒット・メーカーで,ディヴァイン,フラーツなどプロデュースを手掛けたアーティストが多数います。ペット・ショップ・ボーイズをデビューさせたのも彼の手腕によるものだそうです。

●1977年 ●BPM:
●EP
Boney M.(ボニー・M)
Sunny(サニー)
★タケノコ
◎Candy Pop

●1979年 ●BPM:134
●EP
Boney M.(ボニー・M)
Gotta go home(ガッタ・ゴー・ホーム)
★タケノコ

●1979年 ●BPM:130
●LP
Bonnie Pointer(ボニー・ポインター)
I can't help myself
(アイ・キャント・ヘルプ・マイセルフ)
★ニュー・ソウル・シシー
◎フォー・トップスで有名な曲ですが,アップテンポにアレンジしてあって,結構好きです(^o^)

●1984年 ●BPM:99
●EP
Boys Town Gang(ボーイズ・タウン・ギャング)
Can't take my eyes off you(君の瞳に恋してる)

●1984年 ●BPM:99
●LP(A Cast Of Thousands)
Boys Town Gang(ボーイズ・タウン・ギャング)
A good man(グッド・マン)

●1975年 ●BPM:
●LP(Brass Construction)
Brass Construction (ブラス・コンストラクション)
Movin' (ムービン)
★ウルトラ・バスストップ

●1984年 ●BPM:A-120/B-117
●LP
Break Machine(ブレイク・マシーン)
A-Break dance party(ブレイク・ダンス・パーティ)
B-Street dance(ストリート・ダンス)
◎ブレイク・ダンスは70年代初期にニューヨークのサウス・ブロンクスを発生の地として広がりだしたらしい。このブレイク・ダンスの存在が広められたきっかけが映画「フラッシュダンス」のワンシーンとNBC-TVで全米放映された「モータウン25周年記念番組」の中でマイケル・ジャクソンが「ビリー・ジーン」を歌った時のダンスシーン。そして,このブレイク・マシーンの登場にともない,映画「ブレーキン」「ブレーキン2」の放映で,一挙に「ブレイク・ダンス」が注目された。
 ここで,当時のブレイク・ダンスのバリエいションのパターンをいくつか挙げておくので,当サイトの「Dance ・ Music用語集」を参考に現在のバリエーションと見比べてみるのも面白いと思います。

  • ロボット…ロボットのようなスタイルでロボットのように動く。

  • ムーン・ウォーク…後ろに滑るように見えたり,逆に後ろに下がっているのに前進しているように見えるステップ

  • ローラー・コースター…二人以上のダンサーが手をつなぎ,その腕をくねくねとくねらせ,腕の動きが連続しているように見える動き。

  • ホッピング…ロボットと似ているが,関節をポップ(ひょいひょいと動かす)させ,もっと流動的な動きのあるもの。

  • エレクトリック・ブーギー…体の中を電撃が走っているような様子を見せるもの。

  • スピン…ブレイク・ダンスの中でもっともエキサイティングな動きで,背中や首を軸に回転するもの。

  • フリーズ…ダンス・ムーブメントの中の突然のストップ。動きを凍結(フリーズ)するという意味。数秒間,体の位置と動きをピッタリ止める。

●1968年 ●BPM:
●EP
Brenton Woods(ブレントン・ウッズ)
Gimme little sign(ギミ・リトル・サイン)
★マスタード

●1979年 ●BPM:
●LP
the Brothers Johnson(ブラザーズ・ジョンソン)
Stomp!(ストンプ)
★ウォーク
◎1976年にクインシー・ジョーンズのプロデュースでデビューした兄弟バンド。ストンプはいまだによくかかる曲です。

●1978年 ●BPM:
●LP
the Brothers Johnson(ブラザーズ・ジョンソン)
Ain't We Funkin' Now(ファンキー・ナウ)

●1980年 ●BPM:111
●LP(1980)
B.T.Express(B.T.エキスプレス)
Have some fun(ハブ・サム・ファン)

●1997年 ●BPM:
●CD(Best)
B.T.Express(B.T.エキスプレス)
1.Do It ('Til You're Satisfied)(1974年)
2.This House Is Smokin' 
3.Express (1974年)
4.If It Don't Turn You on (You Oughta' Leave It Alone) 
5.Once You Get It 
6.Mental Telepathy 
7.Give It What You Got 
8.Peace Pipe(1975年)
9.(They Long to Be) Close to You 
10.Can't Stop Groovin' Now, Wanna Do It Some More
11.Energy to Burn 
12.Shout It Out 
13.Give up the Funk (Let's Dance) 
14.Does It Feel Good 15.Stretch 
★1・3-ウォーターゲート
 8-ポイント

●1980年 ●BPM:
●LP(The Age Of Plastic)
Buggles(バグルス)
Video killed the radio star(ラジオスターの悲劇)
◎あらゆるジャンルの壁を打ち破った名曲。未だにラジオやテレビでかけられています。ちなみに,ボーカルのトレバー・ホーンは,この後「アート・オブ・ノイズ」として余りにも有名!!

Please reload

C
C

●1986年 ●BPM:118
●EP
Cameo(カメオ)
Word up(ワード・アップ)
★ロック・ザ・ボート

●1980年 ●BPM:
●LP「Cameosis」
Cameo(カメオ)
On the one(オン・ザ・ワン)
★ドラフト・モンキー

●1981年 ●BPM:124
●EP
Carl Carlton(カール・カールトン)
She's a bad mama jama(バッド・ママ・ジャマ)
★ジゴロ

●1974年 ●BPM:
●EP
Carl Douglas(カール・ダグラス)
Kung Fu Fighting(吼えろ! ドラゴン)
★バンプ

●1981年 ●BPM:
●EP
Carol Douglas(キャロル・ダグラス)
My Simple Heart(マイ・シンプル・ハート)
★ウエーブ/カウボーイ

●1976年 ●BPM:
●EP
Carol Douglas(キャロル・ダグラス)
Doctor's Order(恋の診断書)
★ロック・チャチャ

●1981年 ●BPM:A-123/B-112
●LP「In th night」
Cheryl Lynn(シェリル・リン)
A-Shake it up tonight
B-In the night
★A・B-ジゴロ

●1978年 ●BPM:
●EP
Cheryl Lynn(シェリル・リン)
Got to be real(ガット・トゥ・ビー・リール)
★ロック・フリーク/ワーム

●1981年 ●BPM:116
●EP
Change(チェンジ)
Paradise(恋のハッピー・パラダイス)
★バス・ストップ

●1981年 ●BPM:118
●EP
Chas Jankel(チャス・ジャンケル)
Glad to know you(グラッド・トゥ・ノウ・ユー)
★ツーツー

●A-1978年/B-1979年/C-1977 
●BPM:A-122/B-114/C-126
●LP「Chic's Greatest Hits」
Chic(シック)
A-Le freak(おしゃれフリーク)
B-Good temes(グッド・タイムス)
C-Dance dance dance(ダンス・ダンス・ダンス)
★A-ロック・フリーク/B-ドラフト・モンキー
◎ダンスフロアでシックの曲がかからないことはまずないと言っても過言ではないと思います。

●1979年 ●BPM:141
●EP
Claudia Burry(クラウディア・バリー)
Boogie woogie dancin' shoes
(ブギ・ウギ・ダンシン・シューズ)
★タケノコ
◎Candy Pop

●1968年 ●BPM:
●EP
Cliff Nobles & Company
(クリフ・ノーブルズ&カンパニー)
The Horse(ホース)
★ホース
◎アーリー・フィリー サウンドの1つで,1968年6月からヒット,ソウルで2位,ポップで2位になった曲。左の写真はレコジャではありません。

●A-1981年/B-1977年 ●BPM:A-124/B-110
●LP「All The Greatest Hits」
Commodores(コモドアーズ)
A-Lady(レイディ)
B-Brick house(ブリック・ハウス)
C-machine gun
★A-ジゴロ
 C-バンプ
◎バラード系グループなので,アップテンポの曲は少ないが,フロアで結構かかります。ライオネル・リッチーのいたグループです。「ザ・バンプ」という曲は,タイトル通り,バンプでおどります。

●1980年 ●BPM:
●EP
Con Funk Shun(コン・ファンク・シャン)
Too Tight(タイトなあの娘)
★ウエーブ/カウボーイ

●1979年 ●BPM:
●LP
Con Funk Shun(コン・ファンク・シャン)
Chase me(チェイス・ミー)
★ウォーク/スーパー・バス・ストップ

●1983年 ●BPM:
●LP「Colour By Numbers」
Culture Club(カルチャー・クラブ)
Karma chameleon,It's a miracle,Time,Church of the poison mind,miss me 他全11曲
◎いまさら何のコメントもいらないと思います。ただ,デビュー曲の「君は完璧さ」のアルバムジャケットを見て,女性と勘違いして,喜びいさんでゲットしたのは私だけでしょうか?(>_<)

●1983年 ●BPM:
●LP「She's So Unusual」
Cindi Lauper(シンディ・ローパー)
A-Girls just want to have fun
(ハイ・スクールはダンステリア)
B-Time after time(タイム・アフター・タイム)
◎このファースト・アルバムの「ハイ・スクールはダンステリア」

Please reload

D
タ行
D

●A-1979年/B-1984年 ●BPM:
●CD「Keep The Fire Burnin'」
Dan Hartman(ダン・ハートマン)
A-Relight my fire(リライト・マイ・ファイアー)
B-I can dream about you (あなたを夢見て)
★オリジナルステップ

●1978年 ●BPM:131
●EP
Dan Hartman(ダン・ハートマン)
Instant replay(インスタント・リプレイ)
★オリジナルステップ

●1983年 ●BPM:
●LP「Let's Dance」
David Bowie(デビッド・ボウイ)
Let's dance(レッツ・ダンス)

●1982年 ●BPM:134
●EP
Dazz Band(ダズ・バンド)
Let it whip(レット・イット・ホイップ)
★ツーツー

●1986年 ●BPM:121
●12inch
Dead Or Alive(デッド・オア・アライブ)
Brand new lover(ブランド・ニュー・ラヴァー)
★パラパラ
◎Dead Or Aliveの曲は今でも人気が高く,他にも,You spin me round, My heart goes bang, Something in my houseなどがよくかかります。

●1984年 ●BPM:124
●LP「Thunder & Lightning」
Dee D. Jackson(Dee D.ジャクソン)
S.O.S(S.O.S)
★パラパラ
◎当時,「ミュンヘン・サウンド」などと言われていましたが,現在は,ユーロビートといっしょにかけられることが多いようです。SOSと手文字をしながら,パラパラやってます(^^)/

●1978年 ●BPM:140
●EP
D.D.Sound(D.D.サウンド)
1,2,3,4,gimme some more
(1,2,3,4ギミー・サム・モア)
★タケノコ
◎何となくサビの部分が,「アッ子チャ~ン,アッ子チャ~ン,好き好き~」と聞こえるのは……
私だけ?(^^;)

●1979年 ●BPM:124
●LP
Diana Ross(ダイアナ・ロス)
The both(ザ・ボス)
★チャチャ
◎必ずと言っていいほどこの曲はかかりますねぇ。早めのテンポでチャチャしながら,ポイントは足を思いきり踏みならします。タッタンッ!!(^_^)v

●1980年 ●BPM:
●LP「diana」
Diana Ross(ダイアナ・ロス)
Upside down(ザ・ボス)
★ドラフト・モンキー

●1999年 ●BPM:
●CD「Best」
Diana Ross & The Supremes
(ダイアナ・ロス&シュープリームス)
1.Where Did Our Love Go 2.Baby Love 3.Come See About Me 4.Stop! In The Name Of Love(1965年) 5.Back In My Arms Again 6.I Hear A Symphony 7.You Can't Hurry Love 8.You Keep Me Hangin' On 9.Reflections 10.Love Child 11.Someday We'll Be Together

★4-ソウル・シシー

●2005年 ●BPM:
●CD「Gold」
Diana Ross & The Supremes
(ダイアナ・ロス&シュープリームス)
ディスク1:1.When the Lovelight Starts Shining Through His Eyes 2.Where Did Our Love Go 3.Ask Any Girl 4.Baby Love 5.Run, Run, Run 6.Stop! In the Name of Love 7.Back in My Arms Again 8.Come See About Me 9.Nothing But Heartaches 10.Everything Is Good About You 11.I Hear a Symphony 12.Love Is Here and Now You're Gone 13.My World Is Empty Without You 14.Whisper You Love Me Boy 15.Happening {from The Happening} 16.You Keep Me Hangin' On 17.You Can't Hurry Love 18.Standing at the Crossroads of Love 19.Love Is Like an Itching in My Heart 20.There's No Stopping Us Now
ディスク2:1.Reflections 2.Someday We'll Be Together 3.Love Child 4.Some Things You Never Get Used To 5.Forever Came Today 6.In and Out of Love 7.I'm Livin' in Shame 8.No Matter What Sign You Are 9.Composer 10.I'm Gonna Make You Love Me 11.Stoned Love(1971年) 12.I'm Gonna Let My Heart Do the Walking 13.Floy Joy 14.Nathan Jones 15.Sha-La Bandit 16.Up the Ladder to the Roof(1970年) 17.You're My Driving Wheel 18.Everybody's Got the Right to Love 19.Bad Weather 20.Love Train 
★11・16-フリー・チャチャ

●1984年 ●BPM:
●LP「The Story So Far …」
Divine(ディヴァイン)
I'm so beautiful(アイム・ソー・ビューティフル)
★パラパラ
◎凄いジャケ写ですよねぇ(>_<) でも,曲は凄くいいんです(^^)/

●1984年 ●BPM:
●12inch
Divine(ディヴァイン)
You think you're a man
★パラパラ
◎これも上のアルバムに入っている曲です。大ヒットしました。

●1985年 ●BPM:
●12inch
Divine(ディヴァイン)
Walk like a man
★パラパラ

●1973年 ●BPM:
●LP「the Captain and me」
Doobie Brothers(ドゥービー・ブラザーズ)
Long train runnin'(ロング・トレイン・ランニン)
★カウボーイ

●1979年 ●BPM:A-130/B-134
●LP「グレイテスト・ヒッツ」
Donna Summer(ドナ・サマー)
2枚組,全16曲
★タケノコ
◎Candy Pop
A-On the radio,B-Mac Arthur park, C-Hot stuff, D-No more tears等,名曲がずら~り!!

●1979年 ●BPM:138
●EP
Donna Summer & Barbra Streisand
(ドナ・サマー&バーブラ・ストライザンド)
No more tears(ノー・モア・ティアーズ)
★タケノコ
◎Candy Pop

●1980年 ●BPM:A-125/B-128/C-148/D-132
●LP「Hello Welcome!」
The Dooleys(ザ・ドゥーリーズ)
A-Body lauguage(ボディ・ランゲージ)
B-Wanted(ウォンテッド)
C-Stone walls(ストーン・ウォール)
★タケノコ
◎Candy Pop
このアルバムには入っていないが,もう一曲代表曲として,「I Spy(アイ・スパイ)」(BPMはD参照)があります。

●1972年 ●BPM:
●LP「Whatcha see is whatcha get」
the Dramatics (ドラマティックス)
1. Get Up And Get Down
2. Thank You For Your Love
3. Hot Pants In The Summertime
4. Whatcha See Is Whatcha Get
5. In The Rain
6. Gimme Me Some (Good Soul Music)
7. Fall In Love, Lady Love
8. Mary Don't Cha Wanna
★1-ブレイクダウン
◎名曲「In the rain」を含む名盤!!(T_T)

●1981年 ●BPM:
●EP
D-Train(D・トレイン)
You're the one for me(ワン・フォー・ミー)
★ツーツー