Double Roxer
お問い合わせ: 0438-55-8456
Double Roxer
0
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Google+のソーシャルアイコン
  • LinkedIn Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Shop

    • カフェダイナー
    • フードメニュー
    • ドリンクメニュー
    • 食材について
    • JBL4343とレコード
    • コンチョ解説
    • ジュエリー豆知識
    • 革製品について
    • ハワイアンジュエリー豆知識
  • インディアンジュエリー

    • インディアンの小物と雑貨
    • インディアンジュエリーについて
    • 当店取扱いインディアン・アーティスト
    • インディアンと種族マップ
    • シンボルマーク・カチーナについて
    • ターコイズについて
  • ルート66雑貨

    • Route66について
    • Route66-映画
    • Route66-ビデオ&TV
    • Route66-山下智久
    • Route66-本
    • Route66-音楽
  • ハーレー&バイカー雑貨

    • ハーレーブリキ看板
    • ハーレー雑貨
    • バイカー雑貨
  • フォトギャラリー

    • Shop Gallery
    • Route 66 Photo Gallery
  • トピックス

    • Oldies Music & Dance 辞典
  • Information

  • About

    • 広告掲載
  • Contact

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • Double Roxer(ダブルロクサー)
    • Route 66
    • インディアンジュエリー
    • Harley-Davidson & Touring
    • Route 66 Association of Japan
    • Cook & Meal
    • Daily Life
    • Music Video
    • Camping
    • America Camping
    • Film Location
    • ライブ観戦
    • Fishing lure
    • ウェーディング
    • 踊り場・ディスコ・クラブ
    検索
    バンパー用ステッカー
    Takashi Tazaki
    • 2019年2月11日
    • 1 分

    バンパー用ステッカー

    2019/2/11 車のバンパー用のステッカー入荷しました。 バンパーだけでなく,窓などに貼っても良いと思います。 もちろん,車だけでなく,思いつくところがあれば何処にでもOK !! ですが,剥がすときは自己責任でお願い致します。 現在店頭のみの販売となります。 縦:4.0cm × 横:7.7cm ビニール製 Made in USA 730円 #ショップ情報 #Route66
    閲覧数:24回0件のコメント
    カフェダイナーオープン!!
    Takashi Tazaki
    • 2018年12月8日
    • 4 分

    カフェダイナーオープン!!

    2018/12/8 前回のブログに引き続き,お店のオープンから実にひと月ぶりのおサボりブログとなってしまいました(^^;)  11月11日にグランドオープンはしたものの,まだまだ,お店のレイアウトも終わらず,今月4日に,やっとこさ衛生許可の審査に来てもらい無事審査も合格,いよいよカフェダイナーもオープンできるようになりましたが,まだ,メニューを決めるまでにいたらず,昨日(12月7日㈮)から仮メニューにて,ひっそりとカフェダイナーをオープン致しました(^o^) 来週の金曜日(14日)にはメニューも完成させ,本格的に営業開始していきますので三井アウトレットパークへお越しの際は是非,立ち寄ってみて下さいm(_ _)m 無添加,無着色のソーセージを使ったホットドッグ,ハンバーガー,そして,もちろん無添加無着色の自家製ハム,ベーコン,コンビーフを使った料理,野菜は人参,玉ねぎ,ジャガイモ等普段でも有機野菜で仕入れ可能なものは有機野菜を使用して調理致します。 最近問題になっている電子レンジは置いていませんので,作り置きした料理を温めてお出しすることはできま
    閲覧数:64回0件のコメント
    いよいよ明日プレオープン,明後日グランドオープン!!
    Takashi Tazaki
    • 2018年11月8日
    • 2 分

    いよいよ明日プレオープン,明後日グランドオープン!!

    2018/11/9 実に一月近いおさぼりブログになってしまいました(^^;) 新店舗の準備が長引いてしまい,昨日やっと外構が終わり,新店舗での目玉となるスピーカーの搬入も無事に終了。 何とかオープンに間に合いましたが,店舗内がまだまだ完成しておらず,今日一杯で仕上げなければならないという始末(>_<) と言うわけで,明日,明後日のオープンはお昼に予定していたBBQサービスとインディアンジュエリー,ルート66雑貨等の販売のみでのスタートとなります。 カフェダイナーのオープンはもう少し先送りとなりましたのでご了承下さい。 明日,明後日(10、11日)のBBQは合計30kgを越えるお肉と焼きそば等をご用意しておりますが,万が一,完売の際は無くなり次第終了とさせていただきます。 ドリンク類は100円から,ビールは500円で販売を致します。 コーヒーはサービスとなりますので,お時間の許される方はコーヒーだけでも飲みに来て頂ければと思います(^^) それでは,明日,明後日,スタッフ一同(と言っても3人+ヘルパー+ワンコ2匹)皆様のご来店を心待ちしておりますの
    閲覧数:118回0件のコメント
    ツーリングと新店舗外構打ち合わせ
    Takashi Tazaki
    • 2018年10月8日
    • 9 分

    ツーリングと新店舗外構打ち合わせ

    2018/10/8 先週は水曜日に河童橋で店舗製品を模索,翌日は自由が丘にある店舗製品を発注しに行ってきた。 冷凍庫,冷蔵庫,ショーケース等を探すのが中心だったが,一度や二度見ただけでは,なかなか決められないというのが現実で,もう一度足を運んで吟味する必要がありそうだ。 そんな中,レイアウト用のサボテンは気に入るものが随分と入手することができた。 ↑河童橋の大きなカブト虫 ↑こんなバスが走っていた(^o^) ↑飛び込みで入ったお蕎麦屋がなかなか旨かった(^o^) 木曜日の夜は二日間の疲れを癒やすため,久しぶりにステーキでも食べようとお気に入りの「ビリーザキッド」で夕食をした。 ↑↓いつもワンパターンのチリコンカン,メキスープ,ステーキ そして金曜日はいよいよ店舗の完成も近づいてきたので,外構に入ってもらうため,打ち合わせに行ってきたのだが,そこでトラブルが発生,依頼する予定だった外構屋さんが手一杯で,直ぐには工事に入れないとの回答(>_<) 急いで他の外構屋さんに連絡をとり,工期の間に合う所を探してくれたが,そちらの本回答はまだ得られない状態,来
    閲覧数:58回0件のコメント
    新店舗のドア
    Takashi Tazaki
    • 2018年9月12日
    • 2 分

    新店舗のドア

    2018/9/12 先週末の土曜日は「アメリカ旅行協会」さんのイベントが神田の「欧風屋」で行われたので「Route 66 Association of Japan」から7名で参戦させていただいた。 「欧風屋」のマスターは先日千葉県の富津市に「TENNESSEE VILLAGE」というキャンプ場を手作りで設立させた強者で,5月の渡米のときもオーランドで食事をご一緒したりと,最近ご懇意にさせて頂いている。 アメリカ旅行協会さんのイベントは当然ながら終始アメリカの話で盛り上がった。 翌日の夜は釣り部の部長がやっとお手すきになったということで,久しぶりに釣りへ行ってきた。 今回はアジとシーバス狙いで内房を転々としながら,新店舗近くのポイント等を色々と教わった。 結局,私は小さなアジ一匹しな釣れなかったが楽しい釣りだった。 ワイワイと楽しんでいたら,いつの間にやら午前4時。解散後近くの新店舗建築現場へ行き,進行具合をチェックしてみると,ワンオフで注文してあったドアが取り付けてあった。 ドアは家の顔だと思っているので,ここは絶対に妥協したくなかったので手作り
    閲覧数:31回0件のコメント
    上棟式から17日目の様子と富津市キャンプ場
    Takashi Tazaki
    • 2018年8月14日
    • 3 分

    上棟式から17日目の様子と富津市キャンプ場

    2018/8/14 週末は土曜日オープンのキャンプ場「TENNESSEE VILLAGE」(千葉県富津市大森107)でキャンプをしてきた。 ルート66がきっかけで知り合いになった神田の「欧風屋」という洋風居酒屋のマスターが手作りで作ったキャンプ場なのだが,神田のお店が月曜日から金曜日まで営業しているので月に2回土日のみの営業となるらしい。 開村日の日程などの詳細はFacebookで随時公開されているので気になる方はチェックしてみて下さい。今回の様子もFacebookでご覧いただくことができます。 また,オープンしたばかりということもあり,値段設定もハチャメチャで一人1,000円のみという破格の値段でキャンプを楽しませてくれる。その上,音楽好きにはたまらないのが,楽器演奏のできるステージも完備していて,自由に演奏することもできる。勿論,貸し切りで野外ライブをすることも可能だ!! ↑TENNESSEE VILLAGE のゲート ↑利用料だけで無く,食事や飲物も安い!! ↑↓ステージではライブもできる ↑↓五右衛門風呂も完備しているので挑戦してみては?
    閲覧数:292回0件のコメント
    Santa Anita, CA ─ Sign
    Takashi Tazaki
    • 2018年7月18日
    • 1 分

    Santa Anita, CA ─ Sign

    Santa Monica から Pasadena へ向かう途中の Santa Anita にあるサインと風車 #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:7回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Chinatown
    Takashi Tazaki
    • 2018年7月17日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Chinatown

    サンタモニカBlvd沿いにあるチャイナタウン #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:9回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Blvd & 4th St
    Takashi Tazaki
    • 2018年7月15日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Blvd & 4th St

    サンタモニカBlvd と 4th St の交差点 #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:6回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Beach
    Takashi Tazaki
    • 2018年7月11日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Beach

    サンタモニカのビーチとピア #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:8回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Beach
    Takashi Tazaki
    • 2018年7月7日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Beach

    サンタモニカのビーチとピア #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:9回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Pier
    Takashi Tazaki
    • 2018年7月7日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Pier

    ビーチから望むサンタモニカピアに建てられた遊園地。 多くの映画やプロモーションビデオでもお馴染みの風景。 #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:8回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Visitor Center
    Takashi Tazaki
    • 2018年7月6日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Visitor Center

    サンタモニカのOcean Ave沿いにあるビジターセンター。 ルート66グッズも少し販売している。 #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:8回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─Show Window
    Takashi Tazaki
    • 2018年7月4日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─Show Window

    サンタモニカの3rd streetにあるショーウインドーのレイアウト #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:7回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Open Cafe
    Takashi Tazaki
    • 2018年7月3日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Open Cafe

    サンタモニカの3rd streetにあるオープンカフェ。 #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:66回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Will Rogers High Way Monument
    Takashi Tazaki
    • 2018年6月30日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Will Rogers High Way Monument

    Santa MonicaのPalisades Parkにある「Will Rogers High Way」のモニュメント。 ピアにEnd Signができるまでは,ここで記念写真を撮ってルート66の旅の終わりとしていた。 #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:121回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Santa Monica End Sign
    Takashi Tazaki
    • 2018年6月29日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Santa Monica End Sign

    2018/6/29 2009年11月11日,サンタモニカピアに建てられたエンドサイン。 当日は大々的に除幕式が行われた。(写真は当時の新聞より抜粋) #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:59回0件のコメント
    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Pier
    Takashi Tazaki
    • 2018年6月28日
    • 1 分

    Santa Monica, CA ─ Santa Monica Pier

    ルート66の最終地サンタモニカ。映画やプロモーションビデオなどで頻繁に使われるサンタモニカはサーフィンでも有名。写真はサンタモニカピアの入口にそびえ立つアーチゲート。ここをくぐることでルート66の長い旅の終わりとする66er(シックスティシクサー)が多くなったのはこの先に「Route 66 End」のサインボードが2009.11.11に設置されたためだが,本来はSanta Monica BLVDとOcean Aveの交差点奥にあるモニュメントがルート66の終着地点とされていた。 #Route66 #Route66Guide
    閲覧数:13回0件のコメント
    「ROUTE Magazine」を無料購読 !!
    Takashi Tazaki
    • 2018年4月17日
    • 1 分

    「ROUTE Magazine」を無料購読 !!

    2018/4/17 US発刊の「ROUTE Magazine」をパソコンやスマホで無料購読することができます。 下記URLの「MAGAGINE」タグから購読申込ページに進み「subscribe」(購読する)をクリックして登録するだけです。料金などは発生しないのでご安心下さい。全文英語ですが,多くの写真を見ているだけでも楽しくなる雑誌です。 ついでに英語の勉強もしちゃいましょう!! https://www.routemagazine.us/ 現在,第2号が発刊されたばかりです。 購読の登録をすれば,第1号も読むことができますよ(^_^)b こちらの編集者から「Route 66 Association of Japan」に連絡が来ました。 「日本からの購読者が少ないのは何故だ?」と…… きっと,「subscribe」= 有料ではないのか? 英語なので不安,という心配が,慎重な日本人には働くのだろうと思いますがご安心下さい!! この機会に是非,購読登録されてみてはいかがでしょうか? 「Route 66 Association of Japan」からも宜
    閲覧数:22回0件のコメント
    バス釣り雑誌とルート66アソシエーション
    Takashi Tazaki
    • 2018年4月13日
    • 2 分

    バス釣り雑誌とルート66アソシエーション

    2018/4/13 今日は今月号のブラックバスの釣りマガジン「Basser」の表紙と「Route 66 Association of Japan」のスタッフについてお話したいと思います。 この一見,何の関係もなさそうな二つの話が一つに結びつくんです,というか,今から結びつけちゃいます(o^∀^o) 私は昨年の5月頃に釣りを始めてから,その楽しさにドンドン釣りにのめり込んでいき,初めはトラウト釣りから始め,ブラック釣り,そしてアジ,メバル,昨年の11月からはウェーディングでシーバス釣りと,色々な釣りを教わったわけですが,釣りを始めてから気がついたことがあります。 2015年の6月6日に「Route 66 Association of Japan」を立ち上げてから,早3年がたとうとしています。その後スタッフも増え,その中の一人にアメリカの現地スタッフで「Seigo Saito」というスタッフがいるのですが,その彼がブラックバスのプロトーナメントなどの写真家であるということを,釣りを始めてはじめて知ることとなりました。 ブラックバスの釣りに興味が無けれ
    閲覧数:33回0件のコメント
    1
    23

    © 2023 Pandora's Dream. Proudly created with Wix.com

    • Facebookの社会的なアイコン
    • Instagramの社会のアイコン
    • Twitterの社会のアイコン
    • Google+のソーシャルアイコン
    • LinkedIn Social Icon
    • YouTube Social  Icon